スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年01月27日

補修してきました!

どうもサンアメニティの知識です。
今回は以前トイレの現調に行った件で、部材が届き補修してきましたのでご報告させていあただ来ます。

以前の記事を覚えていますでしょうか?まだ未定b内という方は先にそちらをご確認ください。
状況としては、オーバーフロウ管と呼ばれる部分が折れていて水が止まらなかったという状況でした。
なので前回は応急処置で接着剤で接着しただけでした。

この部分です、ここが折れていました。
そこで新しいパーツを取り寄せ交換ということになりました。

左が古いもの、右が新しいもpのです。
見ての通り右のほうが管が長くなっていますので、切り落とし長さを調整します。

切り落とし調整すれば終了、後は問題がないか試運転します。
何も問題なければ無事終了です。

施工後です。
問題なく使用できました。


今回はトイレの水漏れ補修についてでした。
今回はオーバーフロウ管が折れているという状況でしたが、他にもフロートゴムと呼ばれる部分が劣化していた李、パッキンが劣化して水漏れしたりと色々なことが原因で水漏れが発生します。
もし水漏れなどでお困りの時はサンアメニティ迄ご依頼ください。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 23:45Comments(0)

2019年01月27日

天井張り替え!

どうもサンアメニティの知識です。
今回は天井のジプトーンの張替えについてです。

今回の現場はいつもご依頼いただいている店舗さんの休憩所の方の天井ジプトーン張替えという内容です。
まずは作業前から

照明など外せるものは先に外しています。
このように古くなって汚れてしまっています。
これを好感していくわけなのですが、これが中々難しく、少しのことでずれが出てきて大変でした。

作業中のコダックさん、目に粉やゴミが入らないように眼鏡をかけています。
・・・ん?あれ・・・作業用の眼鏡じゃないですよね?
「こっちの眼鏡じゃないと見えんとたい!」
あぁなるほど、それでいつものやつなんですね。
こうして苦戦しつつも進めていった結果がこちら

このようになりました。
角の方はなかなか隙間に入っていかず苦労しました。
というか何枚かジプトーンを無駄にしてしまいました···

失敗はあったものの無事終了しました。
後は施工後の写真になりますがダイジェストでどうぞ!





いかがだったでしょうか?
こんな感じでジプトーンなどの交換工事もしています。
規模によってはお受けできない場合もありますが、お見積無料なのでお気軽にご相談ください。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 23:35Comments(0)

2019年01月27日

通気口補修!

どうもサンアメニティの知識です。
今回は平屋の家屋の天井通気口の補修に行ってきましたのでそちらを掲載します。

この物件は以前スズメバチの巣の駆除をさせていただいたのですが、その時に通気口から蜂が侵入してきていたようで、見てみると通気口に穴が開いているという状況でした。
今回はその通気口の補修ということでした。

まずはどういう状況だったか見ていきましょう。

こういった具合に穴が開いてしまっています、ここから蜂がはいってきてたんですね。
では侵入してこないようにふさいでいきましょう。


作業風景です、まずはマウントベースと呼ばれるものを付けていきます。

壁面などにシリコンボンドでマウントベースを取付、そのあとに金網をマウントベースに結束バンドで結んで取り付けていきます。
上の写真の白いいものがマウントベースです。

このボンドが乾くのに時間が掛かったため、実は二日間にわたって作業しています。
そうして取り付けたのがこちら。

このようになりました。

蜂は目につかないような場所で、かつちょっとした隙間から侵入してきます。
今回のような穴が開いた状態であれば簡単に侵入してきます。
このようになっている場合はぜひサンアメニティまでごいらいください。

以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 23:35Comments(0)

2019年01月10日

大変申し訳ありません。

どうもサンアメニティの知識です。
あけましておめでとうございます、今年もサンアメニティをよろしくお願いいたします。

というわけで本当に申しわけありませんでした。
新年のご挨拶の記事を挙げるのを失念しておりました。
遅くなりましたが新年のご挨拶とさせていただきたいと思います。

2018年もあっという間に過ぎ、2019年になりました。
平成最後ということで皆様にとっても特に特別感のあるお正月だったのではないかと思います、まぁ実際はラジオなどで平成最後平成最後と何べんも言うからそう思っているだけで例年のお正月と何かが違うとかそういうことはないのですがね。

皆さんは今年の目標とかは決められたでしょうか?
自分はとにかく誰よりもよく動き、誰よりも早くということを胸に頑張りたいと思います。
特にできることの少ない自分は、ここを集中的に伸ばして猪突猛進がんばっていきます。

今年一年がより充実したものとなり、お客様も会社もそして自分も関わる人すべてが満足できるように尽力してまいります。
そんなサンアメニティの知識を今年もよろしくお願いいたします。
皆さんの一年もより良いものとなるよう願っております。
これを新年のご挨拶とさせていただきたいと思います、以上サンアメニティの知識でした。
ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 04:57Comments(0)

2019年01月04日

今年最後の・・・

どうもサンアメニティの知識です。
今回は2018年最後の草刈り作業です。

今回はいつも定期でご依頼いただいているげんばでした。
線路沿いにある広い敷地で、内容は草刈りと刈った後の草も処分です。
では早速作業を見ていきましょう。

まずは施工前

このような感じです。
ススキなどが生茂っています、刈った後が汚く見えないように丁寧に刈っていきます。

施工後です。
一度草刈り刃で刈った後に、紐で全体を刈っているので仕上がりがきれいになっています。
刃だけだとどうしても草が残りやすくきれいになりにくいです。

次はこちら

背丈は短いものの、広い範囲にぴょんと草が生えています。
こちらも同じように刈っていきます。

無数に突き出ていた草も一つ残らず刈りきれいに仕上がりました。
やはり空地といえど草を刈っているだけで、見栄えが良くなって気持ちがいいですね。
ただ草を刈ったことによって、草に紛れていたゴミがあらわになりました。
空地だから、誰も見てないからと何気なくごみをポイ捨てせれたのでしょう。
皆さんポイ捨ては違法ですよ、わかってるってと思われるかもしれませんが今一度自分に言い聞かせましょう。
そしてポイ捨てされたごみを見たら拾っていく気持ちを持ちましょう、そこで見て見ぬふりをすればポイ捨てした人と何ら変わりありません。
一人一人がこのあたりまえのことができればこのようなことはなくなるはずです。
と、なんか自分らしからぬことを言いましたが、今回この現場でたくさんのごみが出てきて憤りを隠せないところです。
こうやって我々にご依頼いただき定期できれいにしていこうというお客様の気持ちが踏みにじられていてとても気分が悪くなります。

話が脱線しましたね、本題に戻りましょう。
続いては作業中の写真です。

これは草刈り刃で刈っている様子です。
刈っているのはコダックさん、コダックさん専用の真っ赤な草刈り機がばっさばっさとくさをなぎ倒していきます。

こちらは草の回収中の九さん、名字が坂本だからですかね?九さんと呼ばれています。
草もそこまで大きくないので量もそんなにはないだろうと思っていましたが、集めてみると意外と多かったです。

今回は以上です。
今年最後の草刈ということでしたが、実はまだ事務所の駐車場の草刈りが残ってるんですよね・・・今年中は無理かなぁ。
これを書いているのは12月30日・・・いや12月31日になってました、もう大みそかです。
大みそかもお掃除の予定が入っているので2018年最後の清掃に行ってきたいと思います。
そしたらまた記事を上げますのでぜひご覧ください。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 15:40Comments(0)

2019年01月04日

サンアメ知識のトイレ清掃道中記(仮)第5話

どうもサンアメニティの知識です。
今回もサンアメ知識のトイレ清掃道中記のお時間です。

12月に入り今年も終わりに近づいてきました。
毎年言っている気がしますが、時間が過ぎるのは早いですね。

さて今回はトイレ清掃道中記第4話ということなのですが、今回もまた水俣エコパークさんの敷地内にあるトイレの清掃に行かせてもらいました。

今回清掃したのはエコパーク管理事務所のすぐ目の前にあるトイレです。
ここは陸上競技場とテニスコートが近くにあります、利用する方も多いのではないかと思います。
自分も高校生(半年で辞めました)の頃にここのテニスコートに練習試合に来た記憶があります。

エコパーク内のトイレ清掃をする際は、作業に入る前に必ず管理事務所の方に挨拶してからするようにしていました。
なのでこの日も朝から挨拶をして今日はここに入りますと伝えました。
ちょうどその時に管理の方が清掃をしようとしていたところだったので、男子トイレの方は自分がしますよと伝えると女性の方がやってきて
「噂の方ですね、お話は聞いていました。」
「この間清掃していただいたところ見ました、きれいにしていただいてありがとうございます。」
「これからもよろしくお願いします。」

といっていただきました。
やはりこういっていただくとうれしいものですね。
こういった声をもっと多くいただけるよう更に精進していきたいと思います。

と、前置きが長くなりましたが今回の作業について触れていきたいと思います。

今回のトイレには洗面台が一つと小便器が二つ、洋式便器が一つといった内容でした。
まずは小便器から見ていきたいと思います。

清掃前です。
前にも掲載したかと思いますが、小便器で一番厄介なのが排水溝のフタです。
この写真を見ればわかると思いますが、黄色く染まっています。
こうなると中々大変です、洗剤で付け置きしつつ便器を磨いていき最後にフタに取り掛かります。
そうして清掃されたものがこちら

黄ばみはとれ白くなりました。
便器の方も水垢が取れにくく苦戦しましたが無事攻略しました。

次はこちら

洋式便座です。
ところどころ黒い垂れ染みが見えますね。
水が溜まるところには黒い輪染みも見えます。
では清掃していきます。

このようになりました。
黒い垂れ筋ハ落ちてしまいました。

最後には洋式便器のほうだけトイレコートをして終了でした。

エコパークでは何軒かトイレ清掃しましたが、敷地内にはまだまだトイレがあるのでこれからも頑張って行こうと思います。
皆さんも見かけましたらお気軽にご連絡ください。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 15:37Comments(0)

2019年01月04日

勝利のカツカレー

どうもサンアメニティの知識です。
今回はサンアメニティの紅一点足立さんについて掲載します。

今までも警察犬についてのことで出てきた足立さんですが、今回は宅建の試験に挑戦ということで合否通知を待っている段階でした。
試験の前日は願掛けで、サンアメニティ御用達のナポレオンさんのカツカレーを食べました。
これがまたうまいのなんの、自分の知るカレーとはまた違ったあじわいでした。
まさに洋食屋のカレーという感じでした····他の洋食屋に行ったこと無いんですけどね!

とまあ、そんなこんなで発表当日になった訳ですが、足立さんは事前に自己採点して合格か不合格かすれすれのとこだとのことでドキドキしているようすでした。
そして結果は·····合格!合格でした。
難関といわれる宅建士の資格ですが見事合格ということでとても喜んでいました。
合格祝いはこれまたナポレオンさんのカツカレー、勝利のカツカレーです。

納戸食ってもうまいな.
このカツカレー食べると他のカレーでは物足りなく感じてしまいますね。



このような感じでした。
うまそうですね、やっぱりナポレオンさん最強です。


今回は足立さんの宅建氏の試験合格についてでした。
合格率が低いという宅建士の資格でした、仕事も多く夜遅くまで勉強していたということでしたが無事合格ということでほんとにすごいと思いました。
足立さんおめでとうございます。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 15:35Comments(0)

2019年01月04日

サンアメ知識のトイレ清掃道中記(仮)第4話

どうもサンアメニティの知識です。
今回はトイレ清掃道中記の第四回です。

今回も水俣市内にあるエコパークさんの敷地内にあるトイレに清掃に行ってきました。

この日はトイレの近くの広場に多くの小学生が来ていました。
遠足か何かでしょうか、鹿児島県の出水の方の小学校だったようです。
清掃中に小学生の一人が、「何してるんですか?」と尋ねてきました。
自分はトイレの清掃をしているというと、「ここの管理をしている人ですか?」返してきました。
いや、ボランティアでしているんだよと答えると、今度は「プロの方ですか?」と帰ってきました。

自分もこれを商売としていますから、そうだよと返しました。
「へえーボランティアのプロですか。」と小学生。
いやボランティアは最近始めたばかりの初心者だと答えると、「えープロじゃないじゃないですかぁ、なんでプロって言ったのー」といわれ何も返せなくなりました。
確かに清掃という面ではプロと名乗れるかもしれませんが、ボランティアという面ではド素人もいいところです。
20歳くらいしたの子からはっと気づかされました、自分は初心者なんだと。
ごめんごめん、これから頑張ってボランティアのプロになるよとその子に言い気持ちを入れ替え作業に戻りました。

さて前置きが長くなりましたが作業について汚れの対比を取ってきましたので掲載していきます。
まずはこちら

小便器の清掃前です。
排水溝のフタが尿石で黄色く染まっています。
こうなると簡単には落ちません、酸性の専用洗剤で磨いていきます。

清掃後がこちら、黄ばみがなくなりきれいになりました。
黄ばみに目が行きがちですが、周りの方も水垢や尿石がついていました。

次はこちら

洋式便座です、黒い筋のようなものが目立ちますね。
こちらも同様に磨いていきます。

こちらもしっかりきれいになりました。
白く輝いていますね。

最後はこちら

和式便座です、こちらも黒い筋が目立ちますね。
こちらもばっちりきれいにしていきましょう。

はい、このようになりました。
美しく光っています、いやあきれいになった。

というわけで、今回は以上です。
トイレ清掃道中記第3話、今回は小学生との出会いもあり学ぶこともありました。
こういった出会いをしっかりかみしめつつさらに多くの人とお会いするためにも、水俣市内の公衆トイレを制覇していこうと思います。
いつか会うのは画面の前のあなたかもしれません、その時はよろしくお願いします。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 15:34Comments(0)

2019年01月04日

サンアメ知識のトイレ清掃道中記(仮)第3話

どうもサンアメニティの知識です。
今回はトイレ清掃道中記の第3回です。


今回は水俣市内にある、エコパーク水俣さんの敷地内にあるトイレの清掃に行ってきました。
今回清掃したのは水俣市環境センターのすぐそばの公衆トイレでした。

それではさっそく作業に移ります。
まずは蜘蛛の巣取りから、こちらの道具を使います。

これではたいて落としていきます、しかし天井まで届きそうな感じではありません。
この箒は伸縮できるように作られているので、伸ばして使います。
伸ばすとこんな感じ

伸ばしたら蜘蛛の巣を除去していきます。

このような感じで進めていきます。

そして本題のトイレの方は・・・

見た感じそこまで汚れていないように見えます。
磨いた後と比較してみると・・・

手前の方に見えていた水垢もしっかり落ちてきれいになりました。
定期的な清掃がしっかり行われているところですが、やはり落としきれない汚れがあるものですね。

次は排水トラップ、表面はそこまで汚く見えませんが・・・

このように外してみてみると尿石がびっしりとついています。
清掃してきれいにします。

このようになりました。
この尿石が臭い発生のもとになります、しっかりとると臭いも取れますので気持ちよくトイレを使用でます


さて今回は以上です。
サンアメ知識のトイレ清掃道中記第3回でしたが、今回はエコパークさんの敷地内での清掃でした。
エコパークさんの方には公衆トイレがまだいくつも残っています。
しばらくはエコパークさんの敷地内のトイレを清掃しようと思っているので、エコパーク内で自分を見かけた時はぜひおこえかけください。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 15:33Comments(0)

2019年01月04日

お墓清掃

どうもサンアメニティの知識です。
今回はお墓の清掃について掲載したいと思います。

お墓清掃というと地元に住んでいたり、近くに住んでいれば自分で行くことができます。
しかし、県外に出ていると中々そうはいきませんよね。
そこで私共サンアメニティではお墓清掃もさせていただいています。
作業状況が確認できないから不安という方もご安心ください。
当社では作業前、作業中、作業後の写真をご請求書と共に送らせていただきます。
そこで確認をしていただきご入金いただくという形をとっておりますので安心してご依頼ください。

さて本題です。
まずはこちら

周りに木々があるため枯れ葉が大量に溜まっています。
作業後です

葉っぱ一つ残さずきれいに仕上げました。
これだけですがものすごくきれいになったようにお藻います。

次はこちら

墓前のところです。
しっかりとご挨拶して清掃していきます。

枯れ葉だけでなく泥もかなり溜まっていました。

最後はこちら

こちらは納骨室内の天井です。
湿気がこもるためカビも多く生えていました。
お骨も一度外へ出し、拭き上げます。

このように中に入り、しっかり清掃していきます。

清掃後です、しみているものは取れませんがこのようにきれいになりました。
中は次亜塩素でしっかりカビ取りしました。
後は納骨室を乾燥させ、お骨を戻していきます。

今回はお墓清掃でした。
納骨室内部まで清掃することはまずないと思います。
サンアメニティではそこまで清掃いたします。
ぜひ一度ご依頼ください、そしてサンアメクオリティーを体感していただけたらと思います。
以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。  


Posted by サンアメニティ at 15:33Comments(0)

2019年01月04日

なんと・・・・

どうもサンアメニティの知識です。
さぁ2019年一発目の投稿です。

今回はトイレの水漏れについての記事です、お客様からの連絡でトイレの水が止まらないとのことでした。
これは早急に対処せねば・・・今年初の仕事は水漏れ補修のようです。
ということで現場へ急行、幸い現場は自、むしょの近くでした。

現場につきお客様に挨拶して中のトイレの様子を見てみると・・・水がずっと流れ続けていました。
これはおかしい、トラップが何かに引っかかったか?にとにかく確認してみます。
・・・!?オ、オ―バフロウ管が、折れているだと!?

オーバーフロウ管とはトイレロータンク内の管のことなんですが・・・

正常なのがこちら

矢印のところがおれていた部分です。


この部分は何なのかというところなんですが、それにはまずロータンクから説明させていただきます。
ロータンクとは文字通りタンク、つまり水をためる所です。
水を流すとまた水が溜まってきますよね?ではこれはどうやって止まるのでしょうか。
これはある程度水が溜まるとトラップが作動し水が止まるようになっています。
しかし何かの拍子でトラップが作動しないことがあったりします。
そうなると水は出っ放し、溢れて大変なことに!
・・・とならないようにオーバーフロウ管が存在します。
止まるはずの水位で止まらなかった場合はこのオーバーフロウ管から水が流れみずが溢れないようにするんですね。
という重要な部位です、がしかし今回はそのオーバーフロウ管が根元からやられているのでパーツを取り寄せ交換という形になります。

しかし業者の方がくるまで流れっぱなしにはしておきたくないですよね。
簡単に水を止められる方法があります。

トイレの横、もしくは下の方にこのような管が通っていると思います。
この管の
この部分を止めると水が止まります。
止めるにはマイナスドライバーなどを使います。

今日は1月3日、まだメーカーなども動き出していないということで少し時間が掛かりそうです。
またパーツが届き交換工事をしましたらご報告させていただきます。

今回は以上サンアメニティの知識でした、ご拝読ありがとうございます。


































































































  


Posted by サンアメニティ at 13:58Comments(0)